省エネ診断士がお客様の省エネ対策をしっかりサポート
熊本の「ライフテックシステム」では、2014年中の省エネ診断士資格取得に向けて専門分野の学習に力を入れています。
省エネ診断は、電力だけではなく、燃料や熱など総合的な省エネ行動をサポートする診断サービス。診断を行うことでコストの削減や環境保全につながり、さらに補助金制度の適用をご提案できる場合もあります。
省エネ診断とは?
事業者や消費者が運用するエネルギー使用設備に対して、運転の状況や詳細検討、ヒヤリング調査を行い、そのうえで具体的な省エネ対策を立案することです。
省エネ診断士とは、この一連の作業を行うことができる資格の保有者を指します。CO2の削減に向けて一人ひとりがエコに関して高い意識をもつことが求められる現在、正しい省エネを推進するために注目されている資格です。
事業者にとってのメリット
省エネ診断を受けることにより、現在の設備使用法の見直しなどがなされ、コストカットが期待できます。
さらに環境保全に取り組んでいるという点で、企業のイメージアップにもつながると言えます。
消費者が受けた場合
家庭内の家電(エアコン・照明・冷蔵庫)の使用法や買い換えについいてのアドバイスを受けることができます。
また、水道や光熱費などの節約についても相談が可能です。
省エネ診断士に求められる役割
省エネ診断士が事業者や消費者のもとへ伺い、省エネについてさまざまな角度から検証・診断を行います。
その後、削減可能なエネルギーやコストについてのアドバイスを行います。また、改正省エネ法(※)に関する書類の提出や、補助金などについても相談を受付しています。
※工場や建築物、機械・器具についての省エネ化を進め、効率的に使用するための法律
省エネに関するアドバイス | 補助金に関するアドバイス |
---|---|
・設備・機器がおよぼす費用対効果と導入選定 ・省エネ対策実施後のコスト削減シミュレーション ・電気代削減に向けた照明設備などの見直し提案 ・電化製品(空調・冷蔵庫等)を含めた総合的な改善策提案 |
・導入設備・機器に対して補助金の適用調査 ・補助金支給に向けた申請方法 |
ライフテックは省エネ診断士の資格取得を目指しています
ライフテックシステムでは、2014年内に省エネ診断士の資格取得を目指し、スタッフ育成に注力しております。専門的な知識を備えたスタッフを増やすことは、弊社全体のスキルアップにつながり、必ずやお客様の満足を生む結果に結びつくと考えます。
今後ますます需要の高まる省エネ問題の解決に向けて、最高のサービスを提供できるよう一丸となり取り組んでいきます。
簡易省エネ診断の流れ
ライフテックシステムでは無料の簡易省エネ診断も実施しています。まずはお気軽にご相談ください。内容にご納得いただけましたら、そこからプランニングのご契約に進ませていただきます。
お申込はお電話(096-349-0710)、もしくはメールフォームより承っております。お申込後、ご都合の良い日時をお知らせいただき、訪問日を設定いたします。
ご希望の日時に当社スタッフがお伺いし、簡易省エネ診断を実施いたします。
簡易省エネ診断の内容をご確認いただき、ご希望であればコスト削減シミュレーションを含むプランを作成いたします。後日、プランニング内容を提出いたしますのでご確認ください。
当社社提出のプランにご納得いただけたら、省エネに必要となる商品を手配し、施工に進みます。
省エネ対策に補助金が支給される場合は、申請についてのサポートを行います。